菱目打ちがあまりにもしっくり来ないので脱線しました。
はじめてのレザークラフト創刊号に付属してきた「菱目打ち2本」をやすりがけしてみた。 #はじめてのレザークラフト – 不器用貧乏な日々
パスケースを創るほうに戻ってきました。
パスケースを創ってみる(1) #はじめてのレザークラフト – 不器用貧乏な日々
菱目打ちのやすりがけが功を奏したのか知りませんが、さっくり入るようになりました。
残りの3辺もやりますか・・・
ぐわ・・・結構曲がるもんだな・・・
そう言うわけでここの時点で、「はじめてのレザークラフト創刊号」分の課題は終了。
意外と楽しい。
(ここまでの反省点)
・菱目打ちは鋭ければ鋭い方が良いみたい。
・直線の菱目打ちは4本6本がほしいところ。
・革の接着のボンドは、綿棒でのばさない方が良い。
[amazonjs asin=”B07MGJ74GC” locale=”JP” title=”はじめてのレザークラフト(1) 2019年 2/13 号 雑誌”]
Amazon.co.jpで買う
¥2,699
【高い熱伝導率】強力な60Wセラミック加熱リングは、加熱効率、より均一な加熱、より速い熱伝達を向上させ、300℃まで加熱するのに50秒しかかかりません。 【高速印刷】ホットメルトセクション全体が30%増加(ホットメルトセクションの長さは28.5mm)、600mm/sの高速印刷に対応。 【高温耐性】オールメタル設計、300°Cの高温印刷のためのより堅牢な全体性能、PLA、ABS、PETG、TPU、PP、PC、ナイロンなどのフィラメントと互換性があります。 【高品質な素材】このセラミック加熱ブロック... もっと読む
(2025年4月8日 05:13 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
Bambu Lab AMS - 自動素材管理システム, プリンタに付き4台接続可能, フィラメント自動ロード, 色々便利なフィラメント管理機能
¥62,300多色の鍵: フィラメントの入れ替えで、Bambu Labのプリンターに多色造形能力を持たせました (注意: AMS1台は4色、4台で16色で造形可能) サポート剥がしは容易に: サポート材の運用は簡単になりました フィラメントの無駄をなくす: フィラメントを使い切れたら、自動的に次に使用可能のフィラメントに切替えます 造形、心配なき: 寝ている間に何かが起こる心配もう要りません スマートな造形体験: フィラメントにRFIDタグを内蔵、属性と最適なパラメータが入っている。設定の手間を省けます
(2025年4月8日 05:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥33,999
【CRタッチオートレベリング&センサー】 Ender-3 V3 SEには、オートレベリング用のCRタッチセンサーによる、オートZオフセット用のストレインセンサーが搭載されています。ただ横になって印刷の成功をお楽しむことができ、全プロセスに手動による操作が不要なため、レベリングが非常に簡単になります。 【「スプライト」ダイレクト押出機&ノズルの掃除】Ender 3 V3 SE 3dプリンターには、新しくアップグレードされた「スプライト」全金属デュアルギアダイレクトエクストルーダーが搭載されており、... もっと読む
(2025年4月8日 05:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)