◆つくってみよう
-
ショルダーバッグ(22)
ベルト通しを裁って磨く回でした。これだけ?と思っていたら。
カービングをしないモデルがいきなり登場しました。
これ両方作ってみたいんですが、ヌメ革タンローほか材料を買って同じ工程を進めたらいいの?
◆革の道具と技法
-
カービングの刻印②基本の刻印
刻印の回二回目でした。
代表的な8種類の刻印がでていますが、これが今後付録に登場するのでしょうか?
はじめてのレザークラフト第163号のボーダースタンプの解説はスルーだし。
解説して下さいよ。ほんま。
こんな風に作れたら格好いいのですが、これはハードルが一気に上がってます。
◆革の知識
-
エキゾチックレザーの種類と特徴②
ワニ革には興味があるが、これも扱いが難しそうです。
◆レザーギャラリー
-
ティッシュケース
ティッシュケースがここで登場。
これレザーマートのロロマで作ったら良さそうな気がする。
★今号のアイテム
-
刻印三種・ヌメ革
フラワーセンター(クラフト社のSK刻印 SKJ565っぽいやつ)
カモフラージュ(クラフト社のSK刻印 C431っぽいやつ)
バックグラウンド(クラフト社の刻印 A104-2っぽいやつ)
全部純正品だったら、とんでもないことになるので、それっぽいものだと思うが、フラワーセンターだけ高級品なんだろか?
オプションコースで使う革が一枚入っていました。
Amazon.co.jpで買う
¥3,033
対応機種:Elegoo Saturn 3Dプリンター用。 超強力マグネットフレキシブル鋼板、曲げやお手入れが簡単。 耐食性に優れ、錆びを防ぎます。 起毛面はより良い接着力を提供し、完璧な印刷を保証します。 磁気ベースは強力な磁気を提供し、鋼板との完全な適合を保証します。 接着剤は粘着性が強く、低温での接着性が良く、プラットフォームに接着した後の脱落が起こりにくい。 従来のDLP光硬化プリンタープラットフォームは、スキージなどの工具で分解する必要があり、この樹脂製のフレキシブルボードは曲げることで... もっと読む
(2025年4月27日 06:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【WiFiでプリント】3DプリンターはWiFi接続機能を備えています。wiibuilderスライスソフトウェアまたはPoloprint Cloudアプリケーションを使用してコンピュータまたは携帯電話で印刷ジョブを制御します。このプリンターは完全にオープンソースで、cura、simplific 3D、slicr3rなどのスライスソフトウェアと互換性があります。 【初心者向け3dプリンター】開梱してすぐに使用でき、インストール不要/高速印刷、使用方法が超簡単の3dプリンターで、複雑な設定を必要とせず... もっと読む
(2025年4月27日 05:59 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
Creality Ender-3 V3 SE 3Dプリンター 印刷速度250mm/s FDM 3dプリンタ本体 造形サイズ220*220*250mm オートレベリング 日本語UI 設置簡単 コンパクト
¥33,999【250mm/sの高速印刷、効率を一気に向上】一般的な造形速度50mm/sのプリンターと比較して約5倍の速さ、最大250mm/sで動作することが可能です。試しにプリント時間を比較して、約73%の印刷時間を短縮可能になっております(実験室データ)。印刷時間を短縮すると消費電力も少ないので、環境にも優しくなります。 【両手を解放するオートレベリング】従来の「テーブルとノズルの高さは手動で」調整する3Dプリンターに対して、CR-Touchとストレインセンサーを搭載したEnder-3 V3 SE では、... もっと読む
(2025年4月27日 06:03 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)