仕方ないのでeSATAカード(SD-PESA3ES2L)も買う

外付けHDDのケース(?)を買ったので、くっつけようと思ったのだが、USBのまま使うのがちょっと億劫になっていた。

Amazonアウトレットで買っちゃった(大丈夫?) | 地質屋さんと呼ばないで

その理由はこれ・・・

2013-08-20_08-39-20

会社に仕込まれたセキュリティーソフトにUSBを使ったUSBを使ったとアラートがつらつらとでている。

行く行くはUSBによるファイルの書き出しを禁止したいのだろう。(出来るかどうかは知らないが)

まあこういう記録が残るのも嫌なので、eSATAでくっつけたいと思っていた。

 

BUFFALO PCI Expressバス対応 eSATAインターフェースボード IFC-PCIE2ES
バッファロー (2007-03-31)
売り上げランキング: 29,262

実はWindows7にOSがなるまでは、上記のものをつかっていたのですが、これがWindows7に公式に対応していない。

1回組み込んでみたものの、なんか調子が良いような悪いようなはっきりしない。

あんまりあやしい状態で使いたくなかったので、ずっとしばらく外付けHDDはUSBでくっつけていた。

 

まあそれでもHDDをもう1個増設せざる得ない状況になりそうなので、eSATAカードを改めて買った。

一応開封の儀

IMG_0107

こちらは箱の傷は一切ありません(あたりまえか・・・)

IMG_0108

ジャンパピンを切り替えてくっつけて、とりあえず今のHDDケースで動作確認は終了した。

何かここに来て金食い虫の状態になってきた。

HDD買う金が無いじゃ無いか・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください