ミャンマー中部でM7.7の地震が発生し、その震動でタイのバンコクの建設中のビルが崩れたらしい

これは完成していても崩れるってことだよな。



ミャンマーでM7.7の地震 日本への津波の影響なし | NHK | 地震

まあそういうわけでネットではバンコクの建設途中のビルの崩落の画像が流れまくっています。


【速報】タイ・バンコクで高層ビル倒壊 ミャンマーでマグニチュード7.7の地震 – YouTube

ミャンマーが震源なのに、震源から遠いバンコクでこの騒動であります。ロイター(朝日新聞)が流しているのだからデマでは無いだろう。
バンコクは沖積低地で長周期地震動喰らったのかもしれませんね。
勝手な解釈ですが。

ミャンマーの震源は完全にプレート境界の断層が動いたみたいです。

震源深さが10kmでM7.7ってことは、能登半島地震と同じくらいですかね?

でも大陸プレートの境界だから比較するのはおかしいか。

震源からタイのバンコクまではこれだけの距離があるので、やっぱり長周期地震動をもらってるのかなあ。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.