広島区西区福島町で発生した陥没事故現場周辺では地盤沈下が収まらないらしい
「そりゃそうですよね。」としか言いようが無い。
西区陥没事故 広島市下水道局「埋め戻し後も地盤沈下続く」|NHK 広島のニュース
まあそういうわけで、2024年9月に発生した地下30mを掘削していたシールド工事で陥没穴が発生してしまった事故の話の続きが出てきました。
広島市で地下30mのシールド工事が原因と推測される陥没事故が起きているらしい(旧福島川河道直下を掘削したようだ。) | 地質屋さんと呼ばないで
ここに適当に書いていましたが、旧河道をぶち抜いていて水ミチが出来てるなら表層地下水の吸い出しが止まらないだろうなあと思ったりしています。
一回できた地下水の流れる道は、なかなか塞がらないと思います。
他人事なので同対策工するのか興味はあります。
このズブズブの地盤ですから。
こんなところを掘削するのはリスキーですよね。計画段階ですでに問題のような気がする。
他人事です。