スマホでQGISデータが見られる「QField for QGIS」をNextcloudで使う

以前、QGISを始めたときに、スマホだったりChromebookに「QField for QGIS」を入れていたようである。
忘れていたということは、たぶん使いこなせないまま封印して居たと言うことです。
復活させましょう。

QField for QGISがChromebookで動くぞ。地理院地図もでるぞ。 | 地質屋さんと呼ばないで


QFieldを使ってみた(上): Thor’s Novels 更新履歴
復活させる気になったのはここのサイトですありがとうございました。

スマートフォン(Android)に「QField for QGIS」をインストールする

GooglePlayに出てくるので入れる。
QField for QGIS – Google Play のアプ

入れました。

たぶんこの時点で頓挫した理由は、そこからのデータの読み込みが上手くいかなかったからと思われます。

パソコンのQGISに「QField Sync」プラグインを入れてやる

どうやら「QField for QGIS」だけだとなかなか幸せになれないらしい。
母艦を作ってそちらでシンクロさせるといいらしい。

私の場合は、バックアップも兼ねてNextcloudに保存させることにします。

QFieldサンプルプロジェクトのデータをもらってきた

QFieldサンプルプロジェクトダウンロード

これをNextcloudに入れてやる。

Nextcloudに読み込みに行く。


読み込んでやる。

読み込めました。

GPSログも取れるみたいなんだけど、Nextcloudに保存ができないみたいだ。
Nextcloudに保存した場合はベースマップを読み込むだけのようである。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.