西知多道路の下部工基礎(ケーソン)が施工中に傾いたらしい

西知多道路の工事、始まってるんですね。

施工中の橋脚基礎が突然傾く、高さ13mの仮設塔を緊急撤去 | 日経クロステック(xTECH)

こんなところでケーソン基礎を施工しているんだなというのがとりあえずの感想です。

これだけ狭小なところだと杭打ち機も入りませんから、いかにも狭小地に強そうな名前の「スリムケーソン基礎」という方法で施工して居るのかなあと思いました。

https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/2022kannai/pdf/pr13.pdf

そういうわけでそう言うことらしい。

施工トラブルが発生したのはどこかなあ?と思って見てみます。

どうもこの辺りらしい。

あぁ・・・旧海岸線のこんなところですか。ケーソンの底部で違う地盤が出てきてしまいましたかね。

昔の海だったところは、たぶん沖積層のN値がN=0の粘土がそこそこ厚く分布するような気がしますし、陸地側は・・・と思ったら、この辺り江戸時代に新田開発している所?

地質図では沖積低地と埋め立て地の付近に来ていますので、地盤のばらつきがありそうですね。

スリムケーソンでも直径7mくらいあるようで、傾いたなら西に傾いたんじゃないかなあ?と勝手に想像しています。

土地条件図では全体で旧水部扱いです。

細かくみると、干拓地よりも海側の埋め立て地となっていますが、このようなばらつきそうな地盤のところでは、こういう施工問題がでるのかなあ?と勝手に邪推してしまいました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください