駿河湾のサクラエビが不漁になっているのは、民間企業が所有するダムからでる濁水が、富士川に流れ込んだってるからだと言っているらしい
何も考えずに採り過ぎちゃって、サクラエビの数が減っちゃったのが原因じゃ無いの?
富士川濁り、支流からか サクラエビ不漁で静岡県が水質調査|静岡新聞アットエス
何処かの余所者が上流の山梨県内に堰を作っていて、そこから出てくる水が悪いとか因縁つけているみたいです。
その雨畑ダムってのはなんなんだ?と思って見てみると・・・
日本軽金属株式会社さんが持っているダムがあるそうな。それが雨畑ダムなのか。
あ・・・この業界にいて、こういう話を知らないってのは恥ずかしいですね。
雨畑ダムで検索すると、「堆砂が酷い」なんてことが書かれており、確かにあまり地質がよくないため上流部に崩壊地が多くみられます。
導水路トンネルを使って、蒲原の放水路に排水されているそうだ。
なあ、富士川水系で、雨畑ダムからの流れ出す水ってどれくらいか計算した見た方が良いんじゃ無いのか?
むしろ、ダムの建設によって、河川から供給される砂が減っていると言われ、砂浜の減少などとか言われて環境が変化していると言われているのに、何を言っているのだ?といった感じ。
まあ因果関係は解りませんが、民間の持っている施設が悪いというのは昭和の四大公害病の名残なんだろうか・・・