コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2019年3月

  1. HOME
  2. 2019年3月
2019年3月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 happyman 気になる話

南阿蘇鉄道の犀角山トンネルが切土にかわって復旧するらしい

工費節減のため、トンネルを残すより切土工にしたらしい。 熊本地震で被災の南阿蘇鉄道、復旧工事1年 山掘削、トンネル姿消す | 熊本日日新聞 記事にもある犀角山トンネルなんだが、当初はトンネルの一部をのこして復旧させる案も […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月2日 happyman 未分類

根室半島南東沖M6.2 dep=10km

速報一報目だと、もっと国後島や択捉島に近いところが震源だと思っておりました。 意外と震源が浅いのね・・・あの震度4の場所は、地震計の設置場所がとても地盤の悪い所なんだろうな・・・

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月2日 happyman 地震

無題

そういえば・・・深部地震がこんな風に発生している絵みたことあったかなあ? ま・・・気のせいだな・・・

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 happyman 気になる話

日本最古の坑道は弥生時代の水銀朱(辰砂)を採掘したものらしい

水銀朱?って何だ?と思ったら、辰砂のことか・・・ 最古の「坑道」発見 弥生後期 1800年ほど前に掘られたか 徳島 | NHKニュース 水銀朱(辰砂)というのは、硫化水銀で日本古来から伝わる「朱」の色を出す染料とのことで […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 happyman 気になる話

天竜川の諏訪湖の水門がなぜか勝手にフルオープンになっちゃったでござる。

電気的な指令ミスなんだろうか? 勝手に水門開き、天竜川に誤放流 水位上昇も被害なし – 毎日新聞 操作盤をとりかえたり、ソフトを入れ替えたりするとなんか最近色々トラブルがありますよね。 JR東海の新幹線の発券 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

アーカイブ

2019年3月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 2月   4月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 32件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 27件のビュー

  • QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました) 14件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 14件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 13件のビュー

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP