コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2016年5月

  1. HOME
  2. 2016年5月
2016年5月28日 / 最終更新日時 : 2016年5月28日 happyman 地震

大西洋南部でM7.2の地震が起きたらしい

ここってなんて言ったらいいかわからない場所ですね・・・ こんなところでも地震起きるんだな・・・ まあM7級が久々なような気がするが・・・

2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 happyman Topic

奈良の都塚古墳で地震による亀裂が見つかったらしいが・・・何で南海トラフ?

何でも安直に南海トラフの地震の地震が原因だって結びつけて良いのかなあ?と思った次第でございます。 奈良・都塚古墳に亀裂や地割れ 南海トラフ地震か – 共同通信 47NEWS 地震によって亀裂が入ったのは理解出 […]

2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 happyman Topic

イタリアで土手が横滑り

陥没って言えば陥没だけど・・・横滑りしてるようにも見える。 土手が200メートルにわたって陥没 伊フィレンツェ 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News 原因は、水道管の破裂ということらしいが・・・トリガーがそれだっ […]

2016年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月26日 happyman Topic

日本全国ひずみだらけ・・・

ただ今のトレンドは「ひずみ」です。人間関係から何から何まで「ひずみ」だらけです。 先日、南海トラフのひずみの話(太平洋沿岸にあるひずみ)が出たと思ったら、西日本内陸部のひずみの話がでてきました。 地盤の「ひずみ」、山陰や […]

2016年5月25日 / 最終更新日時 : 2016年5月25日 happyman Topic

生駒にある意味不明な盛土地盤がいろいろ問題になっているらしい

どうやって盛土したんだろう?何が目的で盛土したのだろう? 無許可盛り土を県放置…業者雲隠れ、崩落の危険 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 川に沿って、盛土をした地盤がどうも不安定になっていると言う話 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

アーカイブ

2016年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 25件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 24件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 20件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 17件のビュー

  • 平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい 14件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい2015年9月11日Topic
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
能登半島地震で被災した石川県珠洲市の大谷トンネルはトンネル一般部で変形しているらしい能登半島地震で被災した石川県珠洲市の大谷トンネルはトンネル一般部で変形しているらしい2024年2月16日地震

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい2015年9月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
能登半島地震で被災した石川県珠洲市の大谷トンネルはトンネル一般部で変形しているらしい2024年2月16日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP