コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2014年1月

  1. HOME
  2. 2014年1月
2014年1月30日 / 最終更新日時 : 2014年1月30日 happyman Topic

チャンスは誰にでもあるが、センスは誰にでも無い。センスが無いとチャンスを見過ごすのだろう。(STAP細胞に思う)

  30歳の若い研究者が、iPS細胞とは全然違う方法で、万能細胞(STAP細胞)の作成法に成功したらしい。 それも・・・「ん?なんじゃそれ?」みたいな感じの簡単なレベルの方法らしい。 どんどん科学が進化していく中で、新し […]

2014年1月29日 / 最終更新日時 : 2014年1月29日 happyman Topic

下水汚泥で発電を実用化するらしい・・・チキチキの餌にもなるんだろうけどなあ。

神戸市が下水汚泥で発電を開始するらしい。 まあ都市鉱山といえば都市鉱山の一つとも見えるので、実用化していって欲しいけど、費用対効果がまだまだなのかも知れないなあ。 さてオーランチオキトリウムの餌にもなると思うんだけど・・ […]

2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2014年1月28日 happyman Topic

三ノ宮で温泉掘削したら何mで温泉が出るのだろう?

三ノ宮の再開発の目玉に、温泉掘削が盛り込まれているらしい。 三ノ宮のあの場所だと、六甲山地から流れてきた扇状地性堆積物の下はかなりの厚さで大阪層群が分布していると思います。 金かけて深くまで掘れば出ないことは無いだろうけ […]

2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年1月27日 happyman Geology

地球の中心部コアに大量の水素が存在するらしい

私の頭ではさっぱり想像出来ない話なのだが、地球の中心部コアに大量の水素が存在するらしい。 不純物の水素で融点が下がる・・・もうさっぱりわからない。   地球:中心部コアに大量の水素が存在 東工大などチーム – […]

2014年1月25日 / 最終更新日時 : 2014年1月24日 happyman Topic

トレッキングシューズがフットライト.さんからぴかぴかになって帰ってきた

長いこと待ちましたが、私の手元に修理に出したトレッキングシューズが帰ってきました。 トレッキングシューズ壊れる トレッキングシューズを修理に出した・・・フットライト.さんに依頼してみる 11月末に依頼して、1月末にさしか […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2014年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 12月   2月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 19件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 15件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 12件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 10件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISで行程ルートマップを作ってみたQGISで行程ルートマップを作ってみた2024年3月24日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
名古屋市立大学病院の増築工事が旧建物基礎などの残存で遅れているらしい名古屋市立大学病院の増築工事が旧建物基礎などの残存で遅れているらしい2024年8月18日どうでも良い話

最新記事

今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日
東京江戸川区で杭打ち機が吹っ飛んだ原因となったアセチレンガスボンベはいつ埋められたのか解らないらしい。
2025年6月1日
東京都江戸川区の杭打ち機爆発はアセチレンガスボンベに接触したらしい
2025年5月28日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISで行程ルートマップを作ってみた2024年3月24日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
名古屋市立大学病院の増築工事が旧建物基礎などの残存で遅れているらしい2024年8月18日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP