コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2011年1月

  1. HOME
  2. 2011年1月
2011年1月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月26日 happyman 未分類

霧島山新燃岳が噴火してるとのこと

もう夜の暗い時間だから暗視カメラの映像かなあ?かなり活動が活発になっている気配です。 (2011/01/26 17:46) 霧島山火山監視ライブ映像(鹿児島県 姶良・伊佐地域振興局) なんか赤いの見えるんですが・・・(2 […]

2011年1月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月26日 happyman

平成22年度土壌汚染調査技術管理者試験は後出じゃんけんに決定しました

私は今年の試験、ボーダーにも引っかかっていませんから負け惜しみです。ただし、こいつははっきり言っておくべきだと思います。「平成22年度土壌汚染調査技術管理者試験は後出じゃんけんである。」 まず、合格基準を見て欲しい。正答 […]

2011年1月26日 / 最終更新日時 : 2011年1月26日 happyman 未分類

互換バッテリー購入

Eye-Fiを本格運用するようになったので、デジタルカメラの充電池の消耗が気になるようになってきた。元々使用しはじめて4年と充電池の劣化もしているのだろう。純正品を買っても良かったのだが、いつ壊れるかわからないようなもの […]

2011年1月25日 / 最終更新日時 : 2011年1月25日 happyman

浅はかであるが「四苦八苦」について考えてみた

38歳になりました。いい歳の取り方をしていると思いたい今日この頃です。 物事が大変な状態を味わうことを「四苦八苦している」なんて言い方をするのですが、四苦八苦の本来の意味・語源を知らないなあと思っていたのでありました。 […]

2011年1月24日 / 最終更新日時 : 2011年1月24日 happyman 未分類

タッチペン(スタイラスペン)を買ってみたが・・・

iPodtouchやGalaxy tabに使われているディスプレイは静電容量方式と言われるタッチパネルとなっています。 不思議なことに人が触るとタッチしたことになるのに、ボールペンの先では反応しないのです。 Galaxy […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

アーカイブ

2011年1月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月   2月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 30件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 21件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 15件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 15件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP