コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2010年2月

  1. HOME
  2. 2010年2月
2010年2月25日 / 最終更新日時 : 2010年2月25日 happyman

IPCCって研究機関なのか?

地球温暖化問題、「IPCCがデータを偽造しているだの」と色々問題となっているようです。日本は、カーリングとフィギュアスケートを見せておいて、環境問題万歳のマスコミさんは目隠ししているような気がします。 冷静に物事を見つめ […]

2010年2月24日 / 最終更新日時 : 2010年2月24日 happyman

ネタがないので・・・たぶん今日はなんもないです。

今日はネタが思い浮かばないので、なんも書かない予定です。

2010年2月22日 / 最終更新日時 : 2010年2月22日 happyman

部下を持ったときの話をされても・・・

先日、僕のいる事務所の最高責任者K氏と話したときの話。 K氏:「(はっぴ~まんは)性格のムラがあるねえ。部下を持ったときにそういう態度は最低だと思うぞ。」はっぴ~まん:「あと5年経っても、私の下に部下が付くことはないので […]

2010年2月21日 / 最終更新日時 : 2010年2月21日 happyman

予算が通らなかったら発注しません

平成22年度業務の公告が、ぼちぼち出始めているのですが、1つ気になる文面があります。 「なお、本業務に関わる落札決定および契約締結は、当該業務に係る平成22年度本予算が成立し、予算示達がなされることを条件とするものである […]

2010年2月20日 / 最終更新日時 : 2010年2月20日 happyman

熱田台地(熱田層)とN値について

私は、大阪で地盤調査の「いろは」を習ったので、沖積層と洪積層の考え方は以下の通りと考えておりました。沖積層:砂質土層はN値がN=10以下の緩い地盤。粘土層はN値がN=4以下の軟らかいもの。洪積層:砂質土層はN値が、N=3 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

アーカイブ

2010年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 19件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 18件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました) 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日気になる話

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP