コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

Topic

  1. HOME
  2. Topic
2014年1月24日 / 最終更新日時 : 2014年1月22日 happyman gadget

owncloud始めました

VPSサーバーをぶっ潰したついでに、owncloudというDropBoxに似たシステムをサーバーにいれてみました。 DropBoxは、何処に保存しているか解らないという所がありますが、owncloudは自分のサーバーに保 […]

2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2014年1月23日 happyman Topic

周期表で両隣の金属を混ぜたらその間の金属(代替合成物質)ができるらしい・・・

レアメタルの代替物質を、混ぜることによって合成したという話題が出ていた。 「周期表で両隣の金属を混ぜたらその間の金属ができるのではないかという単純な発想だった。同じ手法で他の金属も作りたい」とのことらしい。 先生のことだ […]

2014年1月23日 / 最終更新日時 : 2014年1月22日 happyman Topic

今まで「解体工事」っていう許可業種がなかったのか?

解体工事で事故が多いので許可制にするのか・・・ ついつい看板に「解体工事」ってのを見てしまうので、そういう許可業種があると思っていました。 壊すのも何も考えないで壊したら事故になりますし。 日刊建設工業新聞 » 国交省/ […]

2014年1月22日 / 最終更新日時 : 2014年1月22日 happyman Topic

琵琶湖が11年で東南方向に20cm動いているらしい・・・

その変動量は大きいと見るべきなんだろうか? 大陸プレートが1年で動く量とそんなに違わなくない?(適当に言ってます) 琵琶湖:20センチ動いた GPSで観測 – 毎日新聞 http://mainichi.jp/ […]

2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2014年1月21日 happyman Topic

安全の注意義務を履行するのは非常に難しい

八箇峠トンネル爆発事故で現場所長さんたちが書類送検されたらしい。 容疑は安全の注意義務を履行しなかった業務上過失致死傷である。 送検された人だって、そんな適当な現場所長や現場代理人じゃ無かったはずだろうし、何も無ければさ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 169
  • 固定ページ 170
  • 固定ページ 171
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 19件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 15件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 15件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP