コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

Foursquare

  1. HOME
  2. Foursquare
2018年3月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月8日 happyman Topic

付知町の阿寺断層にやってきました。

https://4sq.com/2uyv6Ht 付知町内をぶらっと歩いていると・・・ 阿寺断層崖なんて看板がどんと出てきた。 断層崖で右側(北東側)が高くなっている。ただその右側(北東側)に付知川が流れている。 断層の掲 […]

2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月12日 happyman 未分類

土木学会推奨土木遺産の太田橋にやってきました。

http://4sq.com/KmiIGv 美濃加茂の化石林公園にやってきました。そこに化石はあるのかい? – 地質屋さんと呼ばないで 化石林公園のもう一つの目玉は土木学会推奨土木遺産の太田橋かも知れない。  綺麗なトラ […]

2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月12日 happyman Topic

美濃加茂の化石林公園にやってきました。そこに化石はあるのかい?

http://4sq.com/18dHN5v 化石林公園なんて妙な名前がついているので、なんだろうなあ?と思った次第です。 珪化木の露頭でもあるのかなあ?と期待してやってきてみたよ。 化石林公園に着いた。 あ・・・いろん […]

2017年11月3日 / 最終更新日時 : 2017年11月7日 happyman 未分類

さぼう遊学館にやってきました。

http://4sq.com/Yjc6EE たぶんここに来るのは二回目です。 ここの川、いつもなら涸れているのに水量が多い。 いつもなら?いや先日来たときに涸れていただけなんだが・・・ やっぱり水量が多いのだろう・・・渡 […]

2016年7月30日 / 最終更新日時 : 2016年7月31日 happyman 未分類

サイエンスワールド (岐阜県先端科学技術体験センター)にやってきました。今週はサイエンスフェアが有りました。

http://4sq.com/lnqpnD 最近子どもの夏休みの時期になると、ここに連れてくるようにしている。 名古屋市の小学生は自由研究というのをあえて強制的に宿題にはしていない。 それはどうかとも思うのだが、自由研究 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 32件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 26件のビュー

  • 絶賛火山活動中の小笠原西之島で、ゴキブリが元気に生息しているらしい。 14件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 14件のビュー

  • QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました) 13件のビュー

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思うDocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う2021年4月7日どうでも良い話

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う2021年4月7日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP