必要以上の利益返します

上司から聞いたネタだけど、朝日新聞しか扱ってないみたい。

岐阜県にある建設会社が、「こんなにお金もらっては困っちゃうから、お金返したい」と岐阜県庁に申し出たそうです。
まあ正直にやる会社って気持ちいいけど、これやられちゃって気持ちの悪い会社は多いんだろうねえ。
潤沢に社員に(文句が出ない)給料を払っている会社がそれをするのなら、私は良いと思います。
でもこういうところは、サービス残業と言う考えもないだろうし、その中で働いている人って「いるだけの人」っていないんだろうな。

これ以上のコメントは差し控えます。はい。

asahi.com(朝日新聞社):公共事業入札「必要以上の利益返します」岐阜の建設会社 – 社会

公共事業入札「必要以上の利益返します」岐阜の建設会社(1/2ページ)

2010年2月11日15時3分

 当社の利益は400万円で十分。それを超える分、880万円は岐阜県にお返しします――。脱・談合で知られる建設会社「希望社」(岐阜市)が、1月にあった同県発注の耐震工事の指名競争入札で、異例の「提案」をして落札していたことがわかった。公共工事の入札は、品質確保のため最低制限価格を設けており、下回ると失格する。同社は、最低制限価格をクリアして落札するためやむなく高い入札価格を提示したといい、今回の提案は最低制限価格のあり方に一石を投じることになる。

 同社が落札したのは、岐阜県立衛生専門学校(岐阜市)の南棟西側の4階建て校舎の耐震補強工事。県が公表した工事の予定価格は、5931万5千円(税抜き)だった。

 入札では指名業者20社のうち8社が入札を辞退。1月27日に12社が参加して実施された。県が設けた最低制限価格を下回った7社が無効となり、残る5社の中で最も低い5100万円を提示した同社が落札した。

 同社は、県の最低制限価格をクリアして落札するため、やむなく高い入札価格を提示したと主張しており、入札に先立って県に出した工事内訳書の表紙に、「失格とならないために5100万円の入札金額を提示するが、当社は利益を確保した上で、4220万円で品質に問題のない工事を施工できる。差額の880万円は県財政のために返還したい」と提案を書き込んだ。

 受け取った岐阜県は、前代未聞の提案の取り扱いについて困惑。工事を担当する公共建築住宅課や法務・情報公開課などが検討したが、同社からの工事内訳書の積算に問題はなく、入札価格の整合性も取れているため、落札を決定した。提案については、「返還してもらう理由は見あたらない」(県都市建築部)と説明している。

asahi.com(朝日新聞社):公共事業入札「必要以上の利益返します」岐阜の建設会社 – 社会

公共事業入札「必要以上の利益返します」岐阜の建設会社(2/2ページ)

2010年2月11日15時3分

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:希望社が、入札のときに工事内訳書の表紙に書いた「提案」拡大希望社が、入札のときに工事内訳書の表紙に書いた「提案」

 最低制限価格は、材料費や労賃などの積算単価から計算した予定価格に、一定の比率をかけて算出する。自治体によって違うが、70~90%が主流で、工事の品質低下につながらない程度という配慮で設定される。ただ、民間の工事に比べて割高という批判も多い。

 同社の桑原耕司会長は「当社は適正な利益が約400万円だと判断しており、それ以上は受け取るべきものではないと考えている。現状の入札制度では、最低制限価格よりも少し上を狙って入札するのが目的となり、本来の競争が阻害されている。制度を見直すべきだ」と話している。

 入札制度に詳しい鈴木満・桐蔭横浜大学法科大学院教授(経済法)は「予定価格を基準にした県の最低制限価格の設定の仕方がおかしい。税金が無駄遣いされる典型的なケース。入札価格の平均を最低制限価格の基準にして、市場価格と連動するような『変動型最低制限価格制』を導入するべきではないか」と話している。(松田昌也)

     ◇

 〈希望社〉 大手ゼネコン清水建設に勤務していた桑原耕司会長が、1988年に創業した建設会社。施主に代わって、競争原理で工事会社を選定する建設マネジメント(CM)方式のコンサルタント業務を中心に、09年3月期の売上高は30億円。従業員数は103人。桑原会長は03年、当時の田中康夫・長野県知事に要請され、同県の公共工事入札等検討委員会に参加。同県は、入札価格だけでなく、業者の地域貢献や過去の工事成績も加味して判断する「総合評価落札方式」を導入した。

日本型コンストラクション・マネジメントの株式会社希 望社∥良い建築を安く
朝日新聞2010年2月11日|メディア掲載のご紹介

入札差益お返しします 「異例」提案に岐阜県困惑

希望社が、2010年1月に落札した岐阜県発注の指名競争入札で、「失格を避けるためにやむなく高い入札金額を提示し、差益880万円を返還したい」という提案をしたことが、朝日新聞で取り上げられた。

落札した工事は、岐阜県立衛生専門学校の耐震補強工事。希望社は、本来であれば4,220万円で応札できるところ、最低制限価格を下回らないよう、5,100万円の入札金額を提示。差額の880万円を返還する旨の提案文を入札書の表紙に入れて提出した。

会長の桑原は、「最低制限価格より少し上を狙って入札することが目的となっており、現状の入札制度は、本来の競争が阻害されている。制度を見直すべきだ。」と述べている。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

未分類

次の記事

鉱物を探そう