コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 happyman 気になる話

北極のオゾンホールは既に消滅したらしい

オゾン層って再生するんだな・・・ CNN.co.jp : 北極にできた過去最大オゾンホールが消滅 「人間活動とは無関係」 そういえば、先日南極でオゾンホールがちっさくなったとかいう報道を見たような記憶があります。 オゾン […]

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 happyman 気になる話

米国地質調査所が「全面露頭?の月の地質図」を作っちゃったらしい

え?全部、隕石のような石じゃないの?   「月面全体の地質図」ついに完成、米国地質調査所が公開 – Engadget 日本版 まあ・・・よくよく考えてみれば、月全体全面露頭だもんな。 まあ気になるので英語見る […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 happyman 地震

茨城県南部M4.8 dep=70km 最大震度4

プレート境界型の地震にしても少し深い震源? まあそんなもんか・・・

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 happyman Topic

新型コロナウイルスで話題になっているパルスオキシメーターを発明したのは日本人で、その発明者が先日お亡くなりになったらしい

地球科学の話ではありませんが、テクノロジーの話なのでここに残しておきます。 パルスオキシメーターといえば、かみさんが肺炎も併発して入院していた時に指にはめていた装置ですね。 パルスオキシメーターを発明、青柳卓雄さん死去: […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 happyman だめだこりゃ

朝日新聞によると「神奈川県では、土砂災害など自然災害に遭って死ぬと全国に名前が晒される」ことになったらしい

初の適用例はミキモトの元社長とか・・・だから一般人なら三行記事が、大きい記事になったのか? 死亡したのはミキモト元社長 逗子土砂崩れ、県が公表:朝日新聞デジタル 引き潮の時に海岸線を散歩していたら、斜面崩壊が発生して土砂 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2020年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 3月   5月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 32件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 17件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 16件のビュー

  • 土質力学初級集中講座2(土圧) 14件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 12件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP