コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

Topic

  1. HOME
  2. Topic
2014年2月3日 / 最終更新日時 : 2014年2月3日 happyman Topic

マントルの深部にも水が存在するかもしれないらしい・・・

マントルの深部、ほぼコアのところに水が存在するかもしれないという話が出ていた。 蛇紋石を超高圧高温状態にして、そこで結晶構造解析をしたのだろうか? そういえば、先日、核の部分にはかなりの量の水素が取り込まれていると言う話 […]

2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2014年2月2日 happyman Topic

水道管を通し忘れた新築マンションが販売中止になったらしい

最近、自宅の周辺でもマンション建設ラッシュですごいことになっている。 どうみても3月に引き渡したいと工程表を組んでいる現場が、「これじゃあ3月末には完成しないだろう?」みたいな状態の現場もあるし、人不足で現場も大変なんだ […]

2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2014年2月2日 happyman Topic

スマトラ島で火山が噴火して死者が出ているらしい

スマトラ大地震からずっと火山活動が活発なのは記憶していますが、また噴火したらしい。 沈静化したようなので立ち入り許可を出したようだが、それが妥当だったかが問題になりそうです。 プレート型大地震のあとの日本も同じ様な状況下 […]

2014年1月30日 / 最終更新日時 : 2014年1月30日 happyman Topic

チャンスは誰にでもあるが、センスは誰にでも無い。センスが無いとチャンスを見過ごすのだろう。(STAP細胞に思う)

  30歳の若い研究者が、iPS細胞とは全然違う方法で、万能細胞(STAP細胞)の作成法に成功したらしい。 それも・・・「ん?なんじゃそれ?」みたいな感じの簡単なレベルの方法らしい。 どんどん科学が進化していく中で、新し […]

2014年1月29日 / 最終更新日時 : 2014年1月29日 happyman Topic

下水汚泥で発電を実用化するらしい・・・チキチキの餌にもなるんだろうけどなあ。

神戸市が下水汚泥で発電を開始するらしい。 まあ都市鉱山といえば都市鉱山の一つとも見えるので、実用化していって欲しいけど、費用対効果がまだまだなのかも知れないなあ。 さてオーランチオキトリウムの餌にもなると思うんだけど・・ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 167
  • 固定ページ 168
  • 固定ページ 169
  • …
  • 固定ページ 171
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 26件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 21件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 13件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 11件のビュー

舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい2025年4月3日気になる話
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思うDocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う2021年4月7日どうでも良い話

最新記事

沖縄地方で梅雨入りしていないのに九州南部が梅雨入りしたらしい
2025年5月16日
2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日

カテゴリー

アーカイブ

舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい2025年4月3日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う2021年4月7日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP