コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

土砂災害

  1. HOME
  2. 土砂災害
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 happyman 土砂災害

奈良県下北山村の国道169号線の土砂崩れの続報が出てきた。

NHKヘリの空撮のネット生中継は無かったと思う。     奈良 下北山村 土砂崩れ ほかの車も巻き込まれている可能性 | NHK | 奈良県 ずっと白い煙が出たままだそうで・・・。 これはモルタル吹付の部分が剥がれ落ちて […]

2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 happyman 土砂災害

奈良県下北山村の国道169号線で土砂崩れが発生しているらしい

雨が降っていなくても崩れるときは崩れる。 奈良 下北山村の国道で土砂崩れ 車が巻き込まれる 男性を救助 | NHK | 奈良県 そういうわけで、暗い写真しかないので、場所が良くわからないが。 これだけだと少しサルベージは […]

2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 happyman 土砂災害

長野県白馬村で土砂災害が発生しているらしい

季節外れの大雨で何かあったんでしょうか? 白馬で住宅など10棟に土砂流れ込む被害 雪解けと雨も影響か|NHK 長野県のニュース 岩がくずれる音がしたとの話が有るので、斜面崩壊が有ったのかも知れませんね。   (6) 【長 […]

2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2023年8月28日 happyman 土砂災害

静岡市葵区諸子沢地区の地すべりの詳細が静岡市のサイトに出ていたので見てみた。

なかなか大きい規模の地すべりのようです。 葵区諸子沢地内における地すべり発生情報について:静岡市 まあそういうわけでもともと変状が出ていたところに、トドメを刺してしまった感じのような時系列のようです。 消えてしまうとさみ […]

2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 happyman 土砂災害

洪水・土砂災害ハザードマップの危険地域にある国宝・重要文化財がかなり多いらしい

昔の人は、ここは大丈夫と割り切って作っていたのか?今の人の杓子定規ハザードマップの方が上か? 全国で656か所 国宝・重要文化財が浸水や土砂災害の高リスク | NHK 地球温暖化と絡めて豪雨災害が頻発化しているという話で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 21件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 19件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日浸水被害

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP