コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

weather

  1. HOME
  2. weather
2014年7月11日 / 最終更新日時 : 2014年7月11日 happyman Topic

南木曽の土石流のキーワードは「段波」

今回の土石流は、大きい石がゴロゴロっていう土石流じゃ無い感じです。 まあ地質が変わるといろいろ災害形態も変わるという印象を持ちました。 流木や巨石が背後に流れてくる土砂を堰き止めていて、耐えられなくなって一気に流れる、そ […]

2014年7月10日 / 最終更新日時 : 2014年7月10日 happyman Topic

南木曽で土石流が発生したので当分「しなの」号は走れないらしい。

お亡くなりになった男の子およびご家族にはお悔やみ申し上げます。 巻き込まれたご家族で助かった方が奇跡的のような感じもします。 長野・南木曽で土石流、中1男子死亡 民家6棟全半壊 | 1面 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス […]

2014年7月9日 / 最終更新日時 : 2014年7月9日 happyman Topic

台風8号さんよ。そのまま北上してくれよ・・・

なんか変な進路予想図である。 そのまま北上してくれよ・・・ 実況天気図 – 7月9日 9時 http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/14070909.png この天 […]

2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月8日 happyman Topic

佐久間ダムは今年も干上がってるらしい・・・

2年連続でこの時期に佐久間ダムが渇水になって干上がっている。 佐久間ダムの水位は、電源開発の管理になっているから、ネットで観られないんだよね・・・(残念) 天竜川水域 渇水対策支部を設置 国交省河川事務所 | 静岡新聞 […]

2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月8日 happyman Topic

手厚い歓迎を受けている台風8号なんだが・・・

気象庁に手厚い歓迎(最大級の警戒)を受けている台風8号なんだが、こっちに影響があるのは週末になりそうだな。 夏台風のはしりなので、勢力は一気に落ちるかも知れないが、ずっと台風崩れの低気圧がずるずるいそうな気がするなあ。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 19件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 15件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 14件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP