光硬化型の3Dプリンターを導入したので、エンボス加工の型もいろんな作り方が出来るようになりました。
光造形型3Dプリンターで文様型を出力してエンボスしてみた(かなり細かい編) – 不器用貧乏によろしく
それならばと言うことで、以前金型で抜いていた形状のキーホルダーに丸型のエンブレムを入れられるんじゃないか?ということでやってみました。
こういうコイン状のものを出力しました。
ただこれだと中心に型押しできないので、このような治具をフィラメント型の3Dプリンターで作りました。
真ん中の型を交換して、ダイカットマシンでエンボス加工してやれば良い仕組みです。
回転の向きが微妙にずれていますが、ほぼ真ん中に型押しが出来ました。
調子に乗ってあれこれやりましたが、これは良いですね。上手くいきました。
じゃあキーホルダーに仕上げようとしたら、二重リングの大きい方が残り1つしかありません。
created by Rinker
¥950
(2025/04/08 02:52:20時点 楽天市場調べ-詳細)
早速発注しました。残り一個だけで完成させてみます。
接着して。
完成しました。なんかいい感じになりました。部品が来たら残りのも作りましょう。
Amazon.co.jpで買う
¥66,639
【創造性を加速】Anycubic Photon Mono M7は、高速樹脂で最大150mm/h、普通の3Dレジンで最大90mm/hの速度で印刷するため、待ち時間が短縮され、コストを節約できます。 【10.1インチ14KモノクロLCD】Photon Mono M7 3Dプリンターは、解像度13312*5120、極めて細いXY軸ピクセル16.824.8μmを持つ10.1インチ14Kモノクロスクリーンを搭載しています。最小成形直径0.15mm、最小出口直径0.3mmを実現し、モデルの細部まで優れていま... もっと読む
(2025年4月8日 05:13 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥133,999
【オールラウンド高速3Dプリンター】高速度600mm/s、加速度20000mm/s²、印刷サイズ325*325*315mm、QIDI X MAX 3 3Dプリンターは、高速で大型の3Dマシンの中でトップクラスの製品です。クリッパーファームウェアとCoreXY構造を採用し、デスクトップ3Dプリンターは箱から出してすぐに使用できます。 【安定した長期使用】X-Max3は超安定なオールメタルフレーム、6mm厚アルミヒートベッドプレート、10mm幅ベルト、↪So_23mm 焼入れ中空スチールリニアシャフ... もっと読む
(2025年4月8日 05:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥95,999
「K1シリーズ」の最新機種「K1C」は、「Creality K1」の高速、完全オートレベリング、 300℃高温などを継続して、欠点を直し追加機能を備える全部盛り上がった高速3Dプリンターであります。 【一体型オールメタルエキスパンダー】旧モデル「Creality K1」と比べ、ハイエンドモデル「K1C」は銅チタン合金チューブと高硬度金属ノズルを一体化、そのため目詰まりしにくく、カーボン、PLA-CF、PA-CFなどのフィラメントにも対応しています。 さらに、トリプル冷却システムによりモデルを効果... もっと読む
(2025年4月8日 05:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)