埼玉県八潮市の道路陥没は3日目にして、さらに穴が拡大しているらしい
10m下の下水管の天端が壊れていて、そこから土砂が吸い出しちゃってるらしい。
それじゃ今の状態で流動化処理土入れられない。
埼玉 八潮 道路陥没 発生から3日目 汚水の緊急放流を開始 | NHK | 埼玉県
そして穴が拡大している。
私はその四角い壊れた暗渠から水が漏れててと思っていたんですが、この穴の大きさからしたらそれはないですね。
まあそう言う原因だとTBSが言っている。
埼玉・八潮の道路陥没が拡大、付近の住民に避難呼び掛け | 日経クロステック(xTECH)
まあそういうわけで、流末の施設に下水の水量が減ったとのことなので、下水管本管が本当に破損しているようだ。
下水管、全国に緊急点検要請 埼玉の道路陥没受け―橘官房副長官:時事ドットコム
国土交通省は全国の下水幹線を調査しろ!と指示をしたらしい。
でも愛知県は該当しないのね。なるほど。