コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2014年5月

  1. HOME
  2. 2014年5月
2014年5月23日 / 最終更新日時 : 2014年5月23日 happyman Topic

吉田調書を読もう・・・

朝日新聞(Web)が事故当時の福島第一原子力発電所所長の吉田昌郎さんの調書(吉田調書)の特集サイトを始めた。 吉田調書 – 特集・連載:朝日新聞デジタル   いつまで公開されるか解らないけど・・・読んでおこう […]

2014年5月22日 / 最終更新日時 : 2014年5月21日 happyman gadget

5個も口のあるUSB急速充電器を買っちゃったよ

車の中で仕事するのに、コンセントよりも、USBポートが足らないという事態に陥っておりました。 8A急速充電器がタイムセールをしていて2000円ちょっとで購入できると言うことなので、思わずポチッとなとしてしまいました。   […]

2014年5月21日 / 最終更新日時 : 2014年5月28日 happyman Topic

企業内技術士は新労働時間制度を適用されるのか?

時間に制約されない高度な能力を持つ労働者に対して、残業が適用されない方向にしようという話が議論されている。 高度な職業能力を持つ労働者ってなんやねん?って思ったのだが、年収がおおむね1000万円以上が目安なんですかね? […]

2014年5月21日 / 最終更新日時 : 2014年5月18日 happyman Topic

きりんくん?え?きんりんくん・・・?

見た目がキリンなのでキリン君だと思っていたら、「きんりんくん」らしい。 騒音と振動を計測してくれる機械のようだ。 私の咳払いは59dBのようです。 きんりんくん TOP え?これ220万円もするんだ?wこんな所に飾ってお […]

2014年5月20日 / 最終更新日時 : 2014年5月20日 happyman Topic

首都圏地震的中の東大名誉教授の予言

何事もないと、「そんなこと言ったっけ?」ととぼけるのでメモしておこう。 (当たるも八卦程度と思っていたいのだが・・・) 首都圏地震的中の東大名誉教授 岐阜、函館、青森に警戒必要│NEWSポストセブン http://www […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

アーカイブ

2014年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月   6月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 30件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 18件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 17件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 16件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP