柿の葉すしの発祥地はどこなのだろう?

柿の葉伝説

柿の葉すしは、鯖すしが派生したものらしいとのこと。
まあ鯖を使っているから納得と言えば納得。
上記サイトは柿の葉すし本舗たなかさんのサイトなのであるが、ドメインがkakinohasushi.co.jpと思い切ったことをしている。
まあ、関西のラジオでは、「たっなかの〜 かきのはすし〜♪」と耳にたこができるくらい流れてるので、これまた納得です。

コメント

  1. netaro より:

    鯖寿司というと、鯖街道、かな。
    若狭湾から京都にいたる街道筋。 若狭湾で取れた魚を京都に運んだんだそうです。 で、塩をした鯖なんかが運ばれて、こんな名前が残ってると。 今でも鯖寿司とか、街道沿いに名物として残ってます。
    いっぺん食べに行ってみたいねぇ。

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました