だいぶ前に、ジップロックで白菜漬けを漬けると美味くできると言う話をみて、ずっと実践しておりましたが・・・
NHKがビニール袋で白菜漬ができるというので・・・ | はっぴ~まんの弁当おじさん
ここんところ、アイラップをあっちこっちで使うようになりました。
アイラップを買いに、Don Quijote (ドン・キホーテ 今池店)にやってきました。 | はっぴ~まんの弁当おじさん
アイラップで白菜漬が出来るんじゃ無い?と思いまして、今回初めてやってみました。
いつものように八等分に切りまして、1日くらい干します。
残念ながら白菜が大きくなると、ボクの持っている漬物樽では入り切りません。
でも仕方ないので塩をまぶして重しをしておきます。
2日ほどして水が上がってきたら漬け直すのですが・・・
ここでアイラップ登場。
下漬けした白菜と昆布と唐辛子をいれて本漬けします。
3日ばかりおいておけば白菜漬けのできあがり。
下漬けする時に、樽に入らなかったら下漬1日後にしんなりした白菜をアイラップに入れて漬け直したら、上手く出来ます。
ジップロックの時より割り切って出来るから便利です。
これで正月用の白菜漬終了。
|
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント