「ゆうぱっく」遅配問題である。
郵便局だから安心、クロネコだと心配?佐川だと投げるから論外?
なんてことはないのです。
民業圧迫した上に、「仕事よりも選挙を優先する民間会社」ってありますかね?
ここまで酷いというのか仕事をする気がないのなら、どうせなら、クロネコに外注したらいいんじゃないか?
郵便事業会社が今回のゆうパックの問題について金銭補償をするらしいのですが、そのお金って何処から出てくるのでしょう?
郵政完全民営化ってしたほうがいいんじゃないのか?
JP労組、遅配気にせず選挙運動を続行(産経新聞) – Yahoo!ニュース
JP労組、遅配気にせず選挙運動を続行
7月8日0時15分配信 産経新聞
郵便事業会社(日本郵便)の宅配便「ゆうパック」に30万個超の遅配が発生したことが問題となったが、参院選で民主党比例代表候補を擁立している日本郵政グループ労組(JP労組、約23万人)は、あまり気にせず選挙活動を続けている。労組側は今後の遅配対応について「組合として現状を把握していないので、コメントできない」としている。今回の遅配は、中元商戦で配達量が増える今月1日に、ゆうパックと「ペリカン便」を統合したことが要因。初日から混乱が起きていたにもかかわらず、客への情報提供が4日になるなど日本郵便のずさんな対応が明らかになっている。
一方、こうした事態にJP労組側は「客に迷惑をかけないように解決しなければならない」と会社側に要請したが、組合員に具体的な遅配対応や、集票活動の自粛は求めなかった。JP労組はその理由について、「組合員イコール社員だ。社員として適切な対応をしているからだ」と説明している。

Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント