NHKは何したんだ?
「インドの衝撃」ってNHKスペシャルが確かにありました。
あれはインドにとって不適切なんだろうか?
見ていないので、見てみたいなあ。ストックを漁ってみるか。
asahi.com(朝 日新聞社):インド、NHK支局長のビザ延長拒否 「報道が不適切」 – 国際
インド、NHK支局長のビザ延長 拒否 「報道が不適切」
【ニューデリー=武石英史郎】インド外務省が今年6月、NHKの高橋省吾ニューデリー支局長(46)に対し、報 道ビザの延長を拒否していたことが分かった。
NHK広報局によると、高橋支局長が報道ビザの延長をインド外務省に申請したところ、「延 長を認めない」と返答があり、高橋支局長は今月4日に出国した。
高橋支局長は08年から約2年間駐在し、NHKスペシャル「インドの衝 撃」の制作などに携わった。NHK広報局は「突然の措置に驚いている。現在、インド大使館に問い合わせをしている」とコメントした。
イ ンド外務省当局者は「報道内容が不適切で、ビザ延長がインドの国益にかなっていないと判断した」と話している。
NHK支局長の 査証拒否 インド、取材活動が影響か – 47NEWS(よんななニュース)
NHK支局長の査証拒否 インド、 取材活動が影響か
【ニューデリー共同】ニューデリーに駐在するNHKニューデリー支局長(46)に対し、インド政府が同国滞在のための 査証更新を拒否していたことが8日分かった。NHKは、更新拒否の理由についてインド政府から公式な説明がないため、7日付で在日本インド大使館に事実確 認を求める文書を送付。支局長は今月5日に帰国した。
NHKは昨年、インド社会に根強く残り、現在も微妙な問題である階級制度カースト を特集番組で取り上げた。また、機密性の高い原子力関連施設を取材、撮影したことをインド紙が批判したことがあり、これらが査証更新拒否と関連している可 能性もある。
NHK広報局(東京都渋谷区)は「突然の措置に驚いている。現在インド大使館に問い合わせをしており、先方の説明を聞いた 上で対応したい」とコメント。インド外務省は「担当者が不在のためコメントできない」としている。
インド政府は駐在記者に対し1年間有 効の査証を発給し、記者は1年ごとに更新している。NHKニューデリー支局には支局長以外に記者1人、カメラマン1人が駐在。今回、査証の更新時期を迎え た支局長だけが拒否された。

コメント
おはようございます。
インドのビザのルールが二ヶ月前ぐらいに変更されたらしいです。
今まで習得すれば六ヶ月間インドに出入りが自由だったのが、有効期限が切れると半年間インドに入国出来なくなったらしいです。
その代わりに空港で二ヶ月間有効のツーリストビザを習得出来るとか(繊細なルールの情報は無し)。
そして何故ビザのルールが変更されたのか?確実な情報筋の話だと、中国人が六ヶ月間のビザのルールを悪用し、違法な商売を始めインドで問題になり、その対策でインド政府が変更したって話です。
まあNHKは中国の広報部みたいな物ですから、インド政府の逆鱗に触れるような事を、したと思います。
おはようございます。
さすが、海外通な親方ですね。
まあ一般的なビザはそれはそれで色々有るみたいですね。中国の人は約束事の網をかいくぐるのが、好きみたいですしね。仕方ないですね。
さてNHKについては、別の特別ビザでしょうから、何か逆鱗に触れることをしたのでしょう。
その人が駐在時に作成されたインドの衝撃(2009年版)を引っ張り出してきて、今朝から見ています。鈍い僕には何処がおかしいなんてさっぱり解らないのです。
自分がビデオに撮ったものを引っ張り出してきましたが、インターネットにも転がって居るんですね。
この問題となった番組はNHKは再放送どころかアーカイブにも出さないのでしょうね。