昨年、ふとした気まぐれで受講させていただいた、愛知工業大学市民講座なんですが、今年の春コースの案内が届いていました。
愛知工業大学 本山キャンパスにやってきました。石垣尚男(テンカラ大王)先生の「釣魚悠遊講座」を聴講してみた。(その3) | はっぴ~まんのあれやこれや
愛知工業大学 本山キャンパスにやってきました。石垣尚男(テンカラ大王)先生の「釣魚悠遊講座」を聴講してみた。(その2) | はっぴ~まんのあれやこれや
愛知工業大学 本山キャンパスにやってきました。石垣尚男(テンカラ大王)先生の「釣魚悠遊講座」を聴講してみた。(その1) | はっぴ~まんのあれやこれや
昨年の講座は楽しかったしなあ・・・
ホーム ページ(石垣先生)
ことしも石垣先生の「釣魚と自然の対話(テンカラ講座)」という名前で講座が開かれます。
ただし、受講料が3000円から4500円と大幅値上げ。
しかも、受講料の支払いが「銀行振込のみ」と変更。
うーん、敷居が高くなって参りました。
愛知工業大学の方針と世の中の明朗会計の声なんでしょうかねえ?
石垣先生を応援したい気持ちはありますが、少し迷うところではあります。
補講の石徹白フィールド講座にも出席してみたいしな・・・
出られるかどうか解りませんし、道具がまだ全然揃っておりません。
まず竿が欲しいですな・・・
[amazonjs asin=”B004ECGOYQ” locale=”JP” title=”シマノ ロッド 天平テンカラNB LLS36″]
![]() シマノ 天平 テンカラ NB LLS 36 30%OFF テンカラ竿
|
(追記)
石垣先生のサイトにも市民講座の告知がアップされました。
15人応募が無いと開催されないのだそうです。前回は15人居たと思うけど・・・。
石垣先生は、渓流がシーズンインしたらめちゃくちゃ忙しいらしいので、先生自身やりたい行事なのかどうなのか謎である。
コメント