先日の石垣先生の毛鉤の巻き方だけだとワンパターンなので、ここはちょっとずつ技をパクってみたいと思うのです。
マラブーのあれもいろんな所を参考にして遊んでいましたが、テンカラの先生はここがいいかなあ?と密かに思って居ます。
釣り好き老人の日々(無断リンクすいません)
釣りブログって、だいたい「こんな景色の良いところで、こんなもんつったど~!」という自慢ブログか、「他の釣りの人のマナーがなっとらん!」の怒りブログしか無いのですが、ここの御人のブログは「こんな毛鉤巻きました」って感じです。
あーすごく工程毎に書いてくれているので解りやすいな。
しばらく、ここのブログを参考にしながら、使うことがいつになるか解らない毛鉤を巻いてみようと思う。
オススメの土肥富のフックが書いてあったので、ここにメモしておこう。
土肥富d24:これAmazonで買えないのね。
土肥富w10:バーブフック(ペンチで潰す必要有るのね)
[amazonjs asin=”B00ZUXDSRY” locale=”JP” title=”マルト(MARUTO) フライフック w10 100本入り (#12)”][amazonjs asin=”B00ZUXDSRY” locale=”JP” title=”マルト(MARUTO) フライフック w10 100本入り (#12)”]
土肥富c46FW:バーブフック
[amazonjs asin=”B00X28JO7W” locale=”JP” title=”マルト(MARUTO) フライフック c46FW 100本入り (#12)”]
[amazonjs asin=”B01LZ8VSJC” locale=”JP” title=”マルト(MARUTO) フライフック c46FWBL 100本入り (#12)”]
c46FWBLを買えば良かったかなあ・・・
コメント