我が家(名古屋)は、なぜか大阪radikoを聴くことができ、かみさんには必要不可欠なものになってしまっています。
(ただ毎日放送のヘビーリスナーだったりするだけですが・・・)
radikoの試験放送終了が今年8月に終わると言われていますが、その後の対応をどうするかが勝負だと思っています。
本当は地域制限なんてものは取っ払ったら良いんですよ。
うちのかみさんみたいに、「大阪から出ちゃったけど、大阪のラジオくらいは聴きたい」なんて人も多いと思うのです。
スポンサーからしたら全然メリットがないのかも知れませんが・・・。
「radiko.jp」利用者、86%が男性、年齢層は30代が39%で最多 -INTERNET Watch
「radiko.jp」利用者、86%が男性、年齢層は30代が39%で最多
ネットレイティングスはメールマガジン「Nielsen Online REPORTER」5月10日号で、IPサイマルラジオ「radiko.jp」利用者調査の結果を発表した。サービス開始直後の3月に143万人のユーザーが利用。うち86%は男性、年代別では30代が39%を占めたと分析している。
radikoは、首都圏および近畿圏の居住者を対象に、当該地域のAM・FMラジオ局(一部)が放送する内容をPC向けに同時再配信する無料サービス。3月15日にスタートした。運営主体であるIPサイマルラジオ協議会からは、サービス開始1カ月で1749万ストリームの配信、1ストリームあたりの平均聴取時間は22分2秒であることが発表されている。
ネットレイティングスでは今回、同社の「Nielsen Online NetView」による家庭と職場からのアクセスデータをもとに、週別の利用状況を調査。オープン直後の3月21日からの週は87万人、3月28日からが58万人、4月4日からは46万人、4月11日からが38万人を記録した。ネットレイティングスのアナリストも「インターネット利用者の注目を集めている」と誌面で語っている。
3月中の利用者属性は、男性が123万人(86%)、女性が20万人(14%)。また年代別では30~39歳が56万人(39%)、40~49歳が31万人(22%)、60歳以上が25万人(17%)と続いた。もっとも少ない年代は19歳未満で4万人(3%)だった。
ビデオリサーチ社の聴取率調査によると、ラジオのメインリスナーは50歳代とされるが、今回のradiko調査結果では50~59歳代は14万人(10%)。従来とは異なったリスナー層を取り込めている傾向もわかった。
このほか、radikoに関連したニュース記事やブログ投稿の件数も、サービス開始前後に増加。音声の明瞭さなどを好意的に捉える発言が多い一方、厳密な地域制限を残念がる声が散見されたという。
また4月6日には、IPサイマルラジオ協議会とは無関係なiPhone用非公式聴取アプリが登場。エリア外居住者でも聴取できてしまう抜け穴的な仕様がTwitterを中心に口コミで広がったことも、調査結果から具体的に浮かび上がった。
「からだにいい」をまるごと5日分作り置き! 頑張らない冷凍弁当
¥1,650 (2024年11月23日 03:31 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)【Amazon.co.jp 限定】リピート家族ごはん(特典:書籍未公開レシピ データ配信)
¥1,650 (2024年11月23日 05:07 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)
コメント