昨年に引き続き家庭菜園の権利が当たりまして、畑を耕しました。
2018年度も家庭菜園をやれることになりました – はっぴ~まんのあれやこれや
昨年は4月16日着手だからほぼ同じタイミングになります。
昼から雨が降るから、それまでに片付けておきたい。
そういうわけで・・・下の子が登場する前にオヤジはやっておかなければならないことがある。
今年は、新兵器の長靴(アトムグリーンマスター)を履きましてね・・・(短足だな・・・)
くるくる巻いてコンパクトになる長靴を買ってみた(アトム グリーンマスター) – happyman web
ダイビングのスーツ素材で作ってあるからフィット感が良いの。仕事しやすいですな。
さてやりますか・・・
今年の畑は土が軽いな・・・粘土っぽくない。耕すのが楽です。
そして、なんかほんのり牛糞の臭いか?肥料大量に突っ込んで、使い残ってるのかなあ?
ここまで一時間くらいかかりまして、下の子を連れに行きます。
さて苦土石灰を撒きまして・・・あ・・・こっちじゃがいも入れるんだっけ?
まいちゃったよ。
そして昨年、大活躍したと思われる連作障害防止のバイオ肥料を投入。
本当は二袋くらいぶち込みたいところであるが、予算の兼ね合いからまた一袋で我慢する。
牛糞・鶏糞の5倍くらい高いけど、臭くないから良いですわ。この肥料。
さて今年は黒マルチで行きますよ。幅広のマルチを買ったので、畝と畝のあいだもビニール入っています。
水はちゃんとやらないといけないけど、これで雑草ジャングルの防止狙っています。
手前一列はじゃがいもを入れてマルチングしました。これは初挑戦です。
下の子がだいぶ手伝ってくれました。来週苗を買いに行きましょう。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント