一人親方様が、無尽蔵にたばこを値上げすると、たばこの売れ行きが悪くなって、たばこの生産農家が困るなんて話がでていました。
でも日本のたばこの葉っぱってすべて国産でまかなってるか?なんてことを思ってしまったわけです。
日本のたばこの生産量なんて世界から見たら少ないものですし、消費量から考えたら、これは多分相当量を中国から輸入しているような感じです。
ちなみに日本たばこ産業株式会社は、たばこの輸入先を公開していません。
たばこの消費量が減ったらですね、(たぶん中国からの)輸入量を減らしたらいいと単純に思うのは、甘い考えでしょうか?
国産たばこでまかなうと値段が上がるなら、値段を上げていただいたらいいと思っております。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント
お疲れです。
去年、田舎に帰った時に以前に比べ煙草の畑がかなり少なくなっていたので、消費量が少なくなっているから廃業したのかな?と思っていましたが、色々と調べてみると後継者不足・JTの方針と解りました(無知ですいませんでした)。国産農家・畑を潰して輸入量を増やしているのは結局「米」と同じですね。俺だったら輸入を減らし国産の葉を使いタバコの値段を上げますけどね、今の政治家は絶対にしないでしょうけど。
コメントありがとうございます。
旧専売公社、日本たばこ産業(JT)って会社はかなりあくどいのではないか?と思えてきました。
輸入たばこ葉の輸入先をあえて発表しないのは、発表するメリットがないからとも勘ぐれます。
たばこなんて、もともと毒だから、違法農薬が使われていようが関係ないと言う企業方針かも知れません。何処かの機関で、たばこの残留農薬について分析してみたら、すごい結果が出るんじゃないか?と脳内妄想してみました。タバコが癌の原因だって言われていますが、そんなタバコの原料だったら、タバコ自体の害+αになるかもしれません。残留農薬を燻してすっているわけですからね。
そういえば、農薬入り冷凍食品(通称毒入り餃子)もJTがかなり扱っていましたね。やっぱりここの会社の製品は注意した方が良いかもしれない。
間違いなく農薬で汚染されていると思いますね。
輸入先を公開すれば確実に消費量が落ちますから。
汚染されたカラフルな畑と、違法な農薬で育ったタバコを吸う事は、毒ガス以上の物を吸っているのと同等かも知れません。
JTの体質は旧専売公社から変わっていないのでしょうね、黙っていても売れると考え、消費者のニーズに答えていませんから。
これをきっかけに、早く禁煙が出来そうです。
コメントありがとうございます。
中国たばこの輸入状況と日本人の発ガン率の統計でも検討してみたら、びっくりするような結果が出るかも知れませんね。
早く禁煙ができそうで何よりです。
たばこ禁止が一般化すると、今度は禁酒化になるのかなあ。