凡人には、それが出来ないのです。
人からされて嫌なことは人にもしないことです|人として生きる上で大切なこと 「こころのものさし」
御 教 歌
あしき所作 みてなほすほど 徳はなし
まねするほどの 損はなきなり
人の悪い癖、所作振る舞いを見て自分の振る舞いを直していくこと程、徳になることはなく、逆に人の悪い癖、所作振る舞いを真似する程損なことはないのである ことを仰せの御教歌です。
Amazon.co.jpで買う
薬膳おべんとう日記: 思春期の心とからだを支える母の愛情・学校 友達 生理 ゆれうごく女子中学生の季節に合わせた食材の選び方 (ケリー出版)
¥498 (2025年5月4日 06:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント
僕もそこまで達観できません。
徳が足らないのでしょうね。
だだ、心にはモヤモヤ感はあっても、「人のフリ見て・・・」はいつも肝に銘じています。
コメントありがとうございます。
人間・・・
高いところから低いところに流れるのは簡単なことです。
贅肉はつきやすいけど、痩せるのは非常に苦労します。
一度緩んだたがは締まりません。
僕なんかは心の贅肉べったりなんだろうなと思うわけです。
徳が足らないのは、僕も同じです。
どうしようもないことで心が動いたりするわけです。
心ないことを言われて傷つくということは、その相手にも心ないことを言ってるんでしょうね。