成章高校といえば、光浦靖子が出身の学校であるが・・・
豊橋の隣の田原にある高校だから、全然知らないわけではありません。
公立の学校だしね。頑張ってもらいたいと思っていたら、初戦勝ったようです。
大阪勤務だったら、仕事サボって見に行ったかも知れません。
春の甲子園、第一試合ですから、新緑の芝のグランドが綺麗だったことでしょう。
愛知・成章が甲子園初勝利 選抜高校野球開幕
2008年3月22日 夕刊(中日新聞)
8回表に鈴木(左)が勝ち越しのホームを踏み、喜ぶ成章ナイン=22日、甲子園球場で(太田朗子撮影)
![]()
第80回選抜高校野球大会は22日、リニューアルされた兵庫県西宮市の甲子園球場で36校が参加して開幕した。開会式直後の第1試合で成章(愛知)が3?2で駒大岩見沢(北海道)を下し、36年ぶり2度目の出場で初勝利を飾った。
澄み切った青空の下、4万4000人が詰め掛けた開会式は午前9時から始まった。大会史上3度目の春連覇を目指す常葉学園菊川(静岡)を先頭に、前回準優勝の大垣日大(岐阜)が続き、駒大岩見沢(北海道)一関学院(岩手)と北から南の順に行進した。
日本高野連の脇村春夫会長は「皆さんが先陣を切って新たな歴史をつくり上げていくんです。個性あるつぼみをグラウンドに咲かせてください」とあいさつした。
プラカードの校名は高校生の揮毫(きごう)が採用され、各校の生徒代表が持って行進。司会は中西悠歌さん(愛知・光ケ丘女)と城殿恵さん(神奈川・神奈川総合)の2人が務め、中京大中京(愛知)の矢沢英典主将が「ニュー甲子園ではつらつとしたプレーをすることを誓います」と元気いっぱいに選手宣誓した。
始球式は第1回大会で優勝した高松商(香川)の松井章悟主将が行い、13日間の熱戦がスタートした。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント