若手研究者支援を求めるか・・・

中日新聞Web版(夕刊)に、理学部長会議から「若手研究者支援の充実を求める」という提言が出たという記事を読んだ。

目に止まったのでメモしておきます。

若手研究者支援充実を 大学理学部長会議が提言

(没にしようと思っているコメント)

私は理学系の研究者を目指そうとしたが、自分に素養が無いことにあっさり気がついてさっさと断念しました。私は、研究者自身にそれなりに経済力に余裕があって、いろんな障害に揺るがない信念を持ち合わせていないと、博士課程に進学する覚悟なんて出来ないとは思います。今の学生さんは、たぶん真面目で不安定なところに身を置くより、堅実なところ(一般企業)を目指す人が多いのでしょう。

政府も社会的および経済的余裕が無いと、基礎理論の研究にお金が投じられないと言う部分もあるような気がします。じゃあ何を削る?ってことになる。本来なら、朽ち果てていくものに対して手厚く(年金・福祉)するよりも、これからの未来に投資(教育・研究)したいところではあると思うのだが、朽ち果てていく人が多いので、その声に負けてしまっている現実もあるのでしょう。

京都大学の山中伸弥教授のノーベル賞を受賞は、毎度の事ながら基礎研究が如何に大事かと言う話で取り上げられますが、山中教授は、「特殊細胞用いて患者を救いたい」という応用研究を目指す中で誰も基礎研究をしていなかったので、ご自身で研究されたというわけで、すぐに社会の役に立つかどうかわからない漠然とした基礎研究をしていたわけでは無い。(ただし、失敗した場合も有り得るし、今後上手く行かない問題が山積する可能性も全くないわけではないが。)

何言っているかわかんなくなっちゃったが・・・

ノーベル賞を受賞するとその在席大学や出身大学に「○○記念館」とか言う箱物(モニュメント)が建つのですが、それを一般研究費に回した方が良いんじゃ無いか?と名古屋大の理学研究科長のコメントを見て思った。入れ物を作るより中身に手厚くするべき?と・・・。それ以外に色々とお金が落ちてはいるようですが、社会的に目立たないとお金が出ないというのも困ったもので。

やっぱり話がまとまらない・・・すいません没にしようか・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください