高いところはとことん苦手なhappymanです。
うちには車がないので、一ヶ月に一回レンタカー(Vitz)を借りて買い出しに行きます。
紙おむつを2箱、粉ミルクを4缶などなど、Vitzの中が満杯になってしまいます。
せっかく車を借りたので、ついでにプチドライブをしてみました。
東海北陸道を走っていると見えるタワーです。直下に来てみました。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
高いところはとことん苦手なhappymanです。
うちには車がないので、一ヶ月に一回レンタカー(Vitz)を借りて買い出しに行きます。
紙おむつを2箱、粉ミルクを4缶などなど、Vitzの中が満杯になってしまいます。
せっかく車を借りたので、ついでにプチドライブをしてみました。
東海北陸道を走っていると見えるタワーです。直下に来てみました。
コメント
東海北陸道走って見たいです。
かなり昔の事ですが、飛騨トンネルの両坑口3kmちょっとをCSA-MT探査しました。80cmぐらいの積雪をラッセルしたり、熊に出くわしたり、遭難しかけたり・・・・。
でも、驚いたのは、もうすでに測量屋さんが入っていたこと(当然ですね)。
現場に最初に入る測量やさんには頭が下がりました。
気持ちいいでしょうね、走ってみたいなぁ。
http://www.c-nexco.co.jp/corp/construction/project/hida_tunnel.html
コメントありがとうございます。
東海北陸道の景色は、白鳥インターよりも北に行くと気持ちよかったです。
135タワーのあるところは、カーブが多くてよそ見すると危ないです。