happymanです。
この木はなんだろうと近寄ってみると、落ちている葉っぱが銀杏です。
銀杏と言えば、背高のっぽの木という感じがしますが、愛知県祖父江町付近の銀杏は違います。
どうも根元で接ぎ木をしているようにも見えます。
ぎんなんを採るために、低くして折れない樹にしているのかも知れません。
さて、「いちょう」と入力すると・・・銀杏・公孫樹・鴨脚樹と色々書き方があることを知りました。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント