先日の土曜日のNHKスペシャルで「フリーター漂流」というドキュメンタリーを見た。
フリーターをかき集めて、その集団を使って製造業の請負契約の業務を行うという話だ。かなりえぐい・・・。ここには働く人の目的意識を蹂躙しているのが解る。まあ目的意識を持っている人がフリーターをやっているかどうかということもあるが・・・
人生一度きりだから自分の納得いったやりたい仕事がしたいという話がでていました。
やりたい仕事だったら、辛いことも我慢できるのだろうか?出来ないでしょうに・・・
楽して儲かりたいという気持ちがあるから、振り込め詐欺のようなものが横行するのでしょうか?
僕はニート予備軍だったからよくわかります。
勉強できない、運動音痴、なんにもしたくないという素養が小さい頃からありました。
1日ぼーっとしていたい少年でしたから、かなり母親には手を焼かせました。
嫌なことばかりで学校行きたくないなんていったときにゃ、蹴り出されていました。
今思えば蹴り出されたことに感謝しないといけないと思っています。
うちの職場にもスポットで仕事をしてくれる同年代の人がいます。
会社の組織の中で仕事がするのが嫌になって、会社が倒産したのと同時に今のスタイルで仕事をするようになったそうです。
ここにも「フリーター漂流」に似たような事象がすでに起こっていることが感じ取れます。
結局、雑用の下請けでは、いつまで続くのか解らないのです。
土曜日の本放送も見ていたが、月曜深夜の再放送もマジマジと見てしまいました。
明日は我が身か・・・そう思う部分もあります。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント
フリーター
昨日NHKスペシャルにて「フリーター漂流」と言う番組を放送していた。 現在フリー
NHKスペシャル「フリーター漂流」
2005/02/05 21:00より、NHKスペシャルにて「フリーター漂流 -モノ作りの現場で-」というドキュメンタリー番組が放送されたようです。情報入手先のB…
遅ればせながら、トラックバック有り難うございました。というか、あまり大したこと書いてないのに小生のブログにリンクがはられていたもので、ちょっと戸惑いましたね。この番組は多くの意見を集めていましたが、人々の関心の高さが感じられることは、この問題が少しでも良い解決の方向に動いてくれることを期待させるものだと思います。
フリーター漂流について
NHKでフリーター特集番組が放送されたのは、ちょうど久しぶりに国立に帰った日でした。ブログを見て回ると、皆さん色々なご感想をお持ちのようです。
私も起業前…
貧乏人いじめはやめろおぉ〓〓〓(心の叫び)。
改正地方税法が成立 フリーターへの徴税強化
フリーターなど短期就労者への個人住民税の徴税強化や定率減税の縮減などを盛り込んだ改正地方税法が18日、参院本会…