家庭菜園をやるようになって5年目になるんだが、毎年きゅうりはそこそこ満足する数量が収穫できています。
ただ、いつもきゅうりって根元が密林状態になってしまい、株が弱るのが早いような気がしていました。
平成30年6月21日(木)の家庭菜園(トマト祭) – はっぴ~まんの弁当おじさん
昨年の6月中頃ですが、これはまずいと思うんだ。で・・・いつも7月上旬にはきゅうりが終了となる。
もう少し今年は長持ちさせたいなあと思っていたら、どうやらきゅうりを長期収穫する方法があるらしい。
それによると、まず根元5段目までは摘芯してやれと言っている。(それにしても時間稼ぎでビデオが間延びして長い。)
トマトの摘芯は真面目にやっているのだが、きゅうりは、生えたい放題にしていました。
では今年はきゅうりも摘芯してみよう。
風除けを外します。
風除けをはずしてやって、つるを誘引させてと・・・
葉っぱの根元から生えている、脇芽と花芽を下から5段全部摘んでやりました。
これで例年よりきゅうりの収穫は遅れると思いますが、株を長持ちさせる方法だそうなので、どう変わるか期待しておきましょう。
手前に冬瓜も居ますからねえ、今年は少し足元をすっきり育ててみたいと思うんだ。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント