
たしか、うちの家ってか、うちのじいさんの家のお寺さんって曹洞宗なんだよな・・・
ちょっと時間が有ったので、東別院に行ってみようというのが今回の目的です。
今さらながら東別院ってのがあるのなら、西別院ってのが有る?と言えばありました。
東別院ってのが真宗大谷派で、西別院ってのが本願寺派らしい。どっちも浄土真宗みたい。
仏教のこと詳しくないけど・・・別れてるってことは仲が悪いのだろう(苦笑)
ちなみに曹洞宗。総本山は永平寺・・・。あの修行の厳しい永平寺か。
そんな遠くないところにこんな立派なお寺があるのだから、東別院行かなくて、こっちに行くべきでしょ?とブログを書き始めて思ったのでした。
さて話を戻しますと、12日に一如さんという縁日が東別院に出ますので、それを見にやってきたというお話しなのです。
大きな山門の奥に大きな本堂。
いきなり雨が降ってきまして、本堂に入っちゃいました。
そしたらお経がはじまり、法話が始まっちゃった。
和尚さんのお話しは、他力本願のお話。
欲生心というのは、そもそも人間の心に自力では生まれない。他力でしか生まれない。
親が、生まれて来たばかりの子(赤ん坊)に、何の心配も無く育って欲しい、この子らの将来が明るいものであって欲しいと思うが、赤ん坊はその気持ちを理解しているものは居ない。
それと同じように、阿弥陀様は現世の誰もをすくいたいと思っておられる。阿弥陀様の力(他力)によって本願(浄土)に至る。
南無阿弥陀仏を唱えるのは、阿弥陀様に帰依しているということらしい。
あんまり書くと浄土真宗の人に「違う!」と怒られちゃいそうなので、ここまで。
法話がおわったら、天気も良くなりました。暑い。
気になったのが、い草で編んだカバン。良いにおいがして、買っちゃいそうでした。
すいません。今回は見合わせました。冷静になって欲しくなったらまた買いに来ます。
世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん2 ベスト107レシピ: 「魔法の調味料」×「奇跡のスープの素」で「爆速×極うま×無添加」絶品レシピがさらに完成!
¥1,430 (2025年5月5日 06:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
コメント