大阪出身の嫁さんは、子ども二人の世話に追われながらも、大阪のテレビ局制作の番組を見るのが好きなようである。
名古屋では、放送される番組が少なかったり、真夜中にやっている番組だったりするわけです。ただ全国ネットで放送されている「ミヤネ屋」はたまに見ているようである。
先日、その「ミヤネ屋」を見たところ、浜松にある派手な宝くじ屋のことを放送していたそうである。
嫁さん:「ミヤネ屋みててんやけど・・・浜松に流行ってる宝くじ屋があるらしいねん。」
happyman:「あっそう。この前浜松に行ったけど・・・ん?あれのことかな??」
嫁さん:「なんかめっちゃ変わってる店みたいなんやけど・・・」
happyman:「あーたしかあの店も目立ってたなあ。」
そう言うわけで浜松に行ったついでに覗いてみることにしました。
これが・・・宝くじの「マスミ」である。道路に面している部分は比較的大人しい。
おや?ガードマンが二人立っている。
これが宝くじの「マスミ」の実態である。
年末ジャンボの発売期間ではあるものの平日の午前中にこの騒ぎである。
結構当たるらしいのですが・・・販売量が多ければ当たりくじも多いわけであるんだけどね。
僕ですか?こづかい倍増計画を発動しようかと思いまして、ちょっとだけ・・・買ってみました。
当たらないと思いつつもついつい釣られて馬鹿馬鹿しい話です。
帰宅して嫁さんに話したところ・・・「あ・・・そんなのあったね。」って感じでしたが・・・
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
薬膳おべんとう日記: 思春期の心とからだを支える母の愛情・学校 友達 生理 ゆれうごく女子中学生の季節に合わせた食材の選び方 (ケリー出版)
¥498 (2025年5月5日 06:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
コメント