MovableType4.2にしました(失敗編)

8/14にMovableType4.2がリリースされたので、このブログも更新しました。

リリース直後の更新は、エラーがでたりして嫌なのですが、お盆休みで暇だったこともあり、システムをいじるのはここでしばらく停止すると言う覚悟でインストールした次第です。

(更新準備)

1.データのバックアップをとる。

MovableType4.xのバージョンからは、バックアップというコマンドがある。

前回、ブログが崩壊したこともあり、念入りにバックアップを開始する。

(1)バックアップコマンドを実行

サーバーによっては圧縮がかかるところがあるらしいが、僕のホスティングサーバーでは圧縮かかりません。

前回、まとめてバックアップして、3MBくらいのテキストファイルを作ったところ、復元時にそのまま固まったので、細かく分割(300KB)することにした。

自前のサーバーなら、昨日制限無しでいけるのだろうか?どちらにしても、ホスティングサーバーの能力に左右されていそうである。

(2)エクスポートで記事を吐き出す

バックアップだけでは不安なので、エクスポートで記事を吐き出す。

エクスポートも、ファイルが大きくなると途中でこける。(ホスティングサーバーの宿命?)

仕方ないので、記事の多いブログについては、記事を削除しながらエクスポートを作っておく。

(ただ・・・前回こけたときに、これをしなかったのが失敗した原因である)

 

2.MovableType4.14→MovableType4.2にする。

FTPで、MT4の入っているフォルダーのファイルを上書きする。

最近、転送量が多いので仕方ないかも知れないが、FTPが途中でこけるので見張っている。

案の定、何回もこける。cgiの実行ファイルは、属性を「755」に変更する。

 

3.ブラウザからMT4を実行

アップグレードがかかる・・・データベース(MySQL)が変更されていく。

!!エラー発生・・・こける。

もう一回、MT4.2のデータをアップロードしてリトライするものの、改善しない。

 

途方に暮れました。

コメント

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました