
松坂屋美術館
Art Museum in 名古屋市, 愛知県
藤子F不二雄展が名古屋の松坂屋にやってきたので来てみた。
東京で開催されて遅れること約二年、まあ名古屋だからな仕方ない。
生誕80周年記念『藤子・F・不二雄展』開催決定!! | 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
そんなもの。
こういう展示では写真なかなか撮れないからなあ、撮れるものをちらほらと。
意外だったのが、忍者ハットリくんは、藤子F不二雄先生のもんじゃないんだな。
逆に、藤子不二雄A先生の作品ってなんだったかなあ?
まあ喪黒福造しか思い浮かばないんだけども。
どこでもドアが実用化される時代は来るのだろうか?
藤子F不二雄先生のコンセプトはSF(すこしふしぎ)と言うところで、子ども向けのファンタジーギャグの漫画が多いと認識していました。
2年前に作られたとは思えないプロジェクションマッピングを見て見学をしたのですが、意外や意外、青年漫画もいろいろ執筆していたことを知りました。
まあエスパー魔美なんかが、その境界的な作品なのかも知れませんが、シリアス系は相方の藤子不二雄A先生の専売特許だと思っていましたので意外だったのです。
82年前に書かれた寄せ書きのコーナーを見てると、その後他界された人の色紙もちらほらありました。
ボクはゆうきまさみ先生の色紙が好きだなあ。あえてそのキャラで攻めますかね?って感じで。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
薬膳おべんとう日記: 思春期の心とからだを支える母の愛情・学校 友達 生理 ゆれうごく女子中学生の季節に合わせた食材の選び方 (ケリー出版)
¥498 (2025年5月4日 06:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
コメント