
田峯観音 (谷高山高勝寺)
Buddhist Temple in 設楽町, 愛知県
設楽町から新城市に向かって走っていると、よく見る田峯観音の文字なんだが、こちらにそれて訪れることは少ない。
そういうわけで来てみたよ。
結構な階段を上ると・・・
お堂が見える。
なんか、要するに、御料地の切ってはいけない木を切ってお堂を作っちゃったのがばれそうになったのを、を歌舞伎を三日三晩奉納したら、夏に大雪が降ったので検分を免除されたという変な話である。
1654年前後らしいのですが、江戸時代は小氷期の時代とも言われてるので、これと関連するのでしょうか?
江戸は寒い!―歴史気候学からみた江戸時代― | 情報史料学研究所ブログ
これなんか読んでいるとちょっとずれているような気もしますが、もっと気候変動のブレは我々が想像するよりも大きいのかも知れません。
温暖化とか馬鹿騒ぎしていますが・・・
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント