中央リニア新幹線だけども、JR東海は本気なのか?
国が建設してくれないから・・・自分でやるのですか・・・
リニア中央新幹線:1日100往復…JR東海の葛西会長
JR東海の葛西敬之会長は20日、東京都内で講演し、2025年の開業を目指すリニア中央新幹線(東京?名古屋)を16両編成(約1000座席)で1日最大100往復運行する考えを明らかにした。料金は現行の東海道新幹線より数百?1000円高にとどめるという。
1両は4列各15席の計60席で、1時間10往復、1日10時間運行することで、1日最大20万人の旅客数を想定している。東海道新幹線の運行実績の3分の1から半分に相当する。運賃は「異質の格差を設けるつもりはない。全く同じとはいえないが、多少高い、ほとんど同じ」と説明している。
JR東海によると、リニア中央新幹線は、山梨?長野は南アルプスをトンネルで貫通し、全ルートの8割は地下とするため、総事業費は約5兆1000億円と巨額になる見通し。だが、葛西会長は「国家のお金を使わず、料金の中から建設費をねん出する」と述べ、建設の意義を強調した。
【後藤逸郎】 毎日新聞 2008年2月20日 19時00分 (最終更新時間 2月20日 19時49分)
東海道新幹線が限界に来ているから、作りたいのでしょう。
大深度での開発ならば、一番金のかかる土地の買収費が抑えられるのかも知れません。
約20年後・・・どうなってるだろうか・・・。僕はこの仕事に関わることがあるのだろうか・・・。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント