運転して現場に行って帰ってくると、頭の中がクラクラしてしばらくデスクワークになりません。
それでも何とかやっていましたが、集中の糸が切れました。
藤井寺のだんじりですが、西地区は、藤井寺駅前で各地区毎に集まってやります。
なかなか最近は人が集まらないそうで・・・色々保存伝承するのが難しいという現実もあるようです。
嫁さん曰く、太鼓や鐘の練習だって夏休み頃からやっているそうで、簡単にできるものではないとのこと。
まあ、オフレコですが他の地方の人から応援を呼んじゃったりしている・・・らしいのですが、僕には解りません。
屋根の上に三人も乗ると落ちそうです。でも藤井寺のだんじりはまだ大人しいかな?
もう・・・滅茶苦茶なのもあります。
ここも後ですごいことになってたような・・・
まあ色々ありますが、いろんなだんじりがあるようです。
藤井寺のだんじりは派手さはないけど、味があるような気がします。
あと去年も書きましたが「布団太鼓」ってのもでてました。つづく。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント