吸湿してしまったPLAフィラメントを電子レンジで「チン」してしまった件 #3Dプリンター

梅雨に入って、湿度が上がって参りました。

諸先輩方はかなり神経質に湿度管理していらっしゃいますが、私のようながさつ者には、それは出来ないというもの。

0.4mmのノズルを使う分にはそれで良かったのですが、0.2mmのノズルを使い出したら楽しくなってしまいまして、やはりフィラメントの吸湿の閾値をかなり下げないとダメなようなのです。

しかし、せいぜいフィラメントドライヤーで乾燥させるくらいのことしか出来ません。

(上下2つは別物なんでしょうか?さっぱり解りません)

吸湿がかなり進んでしまうと、フィラメントドライヤーで生き返らせるのもなかなか大変な感じなのを理解しました。

人によっては乾燥野菜を作るマシンとか使う人を見ました。

人によっては布団乾燥機とか使う人も見ました。

なんかめんどくさくなっちゃいましてね。どうせこのままだと詰まるしということで。

電子レンジでチンすることにしました。

はい。溶けました。終了。バカですね。

解凍モード(200W)でレンジアップしても時間が長ければ溶けますわな。

でもなんとか学習しました。

フィラメント量にもよりますが、上の写真の量のフィラメントで、解凍モード強さ(200w)で30秒くらいかけてみると、詰まっていたフィラメントが吐き出されるようになりました。

まあそれくらいの時間単位で様子見ながら加熱というような感覚を得ました。

電子レンジは、物の中心から加熱するので、吸湿した水分は一気に飛ぶと予想しています。やり過ぎると溶けます。

色々思う事はあるのですが、私が使いたいレベルのフィラメントの質に戻ってきたのでこれで良しとしましょう。

真似する方なんていないと思いますが、自己責任でお願いします。

早朝の弁当を作りながら変なものをレンジアップした記事は以上です。

3M 3Dプリンタープラットフォームシートを、使い古したガラスベッドに貼って使ってみのだが・・・

結論から申し上げますと、私のよく使う使い方にはあまり適していないと判断しました。

Amazonで欠品続きだった「3M 3Dプリンタープラットフォームシート」の在庫が6月頭から戻ったので買ってみた。 – happyman web

折角なので、もうあとは捨てるだけのガラスベッドに貼ってみることにしました。

貼ってみます。

少しはみ出ます。

切ってやり、表面の保護シートを剥がしました。

触った感じは、いかにもくっつきそうな感じの薄いカッティングマットですね。

AliExpressで購入した0.2mmのノズルクリーナーを使ってみる – happyman web

0.2mmのノズルに交換していたので、例のアレをだしてみることにしました。

最初は調子よかったんですが。これはいけません。

こういう筋が入るのは修正が多分私では出来ませんので、こういう使い道には適さないと言うことでしょう。

少なくともこれくらい一層目が出ていないと使い物にならないので私の主たる目的にはあまり向いていない感じがします。

底面積の狭い普通のモデルなら、接着力がかなり高いので、よろしいのではないかと思います。

よくよく考えてみれば、出力ベッドにもいろんな種類があるのは、そのユーザーの目的によって得意分野が異なるって事なのかも知れません。

Kingroonにも3タイプくらい存在しますし、ユーザーはそれぞれ好きなものを使ってます。

購入するとこれが付いてきます。私は使いこなせませんでした。底面積の広いものは向いてないかも。

今はこのタイプを使い続けています。これがなかったら3Dプリンターは辞めていただろう。

購入したのですが、まだ手が出ていません。

私の場合は、今のところは出したいものとガラスベッドがちょうど良いと言うことなのでしょう。

使い続けて古くなると一気に歩留まりが悪くなるのでそこそこの段階で交換する必要があるようです。

 

 

 

AliExpressで購入した0.2mmのノズルクリーナーを使ってみる

しばらく0.4mmノズルであれこれ出していたのですが、ノズルクリーナーがきたので、0.2mmのノズルに交換しました。

3Dプリンターで細ノズル(0.15~0.20mm)を快適に使うためにノズルクリーナーを常備することにしました #AliExpress – happyman web

前回のノズルクリーナーの残骸です。下手くそなので曲がってしまいました。

Amazonで購入したものは0.2mm1本しか入っていないんだから困ります。

とりあえず10本入っていました。

ほぼ同じものです。

入りました。少しゴシゴシしまして。

ゴミがいっぱい出てきました。

クリーニングフィラメント使ったんだが、これ細ノズルに使うと詰まりますね。

かなり少なく使うか工夫しないと変なところで詰まります。

まあkaikaノズルならこんなこと無いのかも知れませんが。