南禅寺は広いのですが、水路閣の方に向かって歩きました。(2016/04/02)
南禅寺で桜を撮ってみた | はっぴ~まんのあれやこれやの続きです。
時間がまだ早かったせいか、水路閣にはまだあまり人が居ないのと、特に外国人(中国系)が少なかったりします。
桜の木も植わっていませんしね。
久々ですねえ・・・あ・・・木が邪魔ですね。
やっぱりこの角度ですかね。よく見る角度は。あー良い写真が撮れたと思ったんだが、遠くにおじさんがひとりいます。
この写真を撮るのが楽しみだったんですよ。
それにしても明治時代につくられたこの建造物。精巧でいつもいつも息を吞みます。
南禅院側に回ってみました。こっちからの角度で水路閣を見ることはあまりないなあ。
南禅院にも御朱印帳があるらしいのですが、その表紙がこの水路閣だそうです。
これは欲しくなりました。
南禅院の人に聞いたら、南禅寺方丈の入り口の売店で販売してるとのこと。
そういうわけで南禅寺方丈の方に向かうことにした。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント