星が丘に、麺類の店が出来ると聞いていたんですが、それが今池の太門さんがいっちょ噛みしていると聞いてオープン当日にやってきました。
あーここは花抜かないんだな。名古屋ローカルのアレが無い。
今となっては有名店の「かとう」さん(まだ行ったことない)や「麦福」さん(オープンしたての頃に行った)の花輪まででてました。
スタートメニューなので「きしめん」のみだそうです。
きしめん玉が1玉250円でつゆが250円で合計500円~のきしめんだそう。
うん、こういう部分にも星が丘だけ有って金かかってます。
冷たいきしめんにしました。赤ころのだしで、付け合わせは話題になっていたパクチー天です。
幅広ですね。うんつやっつやしています。
豊田市稲武にある「すえひろ家」にやってきました。八うどん(すえひろうどん)をいただきました 。 | はっぴ~まんの弁当おじさん
すえひろ屋さんのすえひろうどんを思い出しました。あっちの方が少し肉厚ですが。
のどごし良いですね。
パクチー天です。春菊の天ぷらと見分けが付かないです。
バカ舌なボクでは春菊天との違いも良く解りません。それにしてもこの出汁も美味いな。
あーまあ立地と狙ってる客層があれなんで少しお高めですが、星が丘で少し試してみて、名駅に乗り込もうって雰囲気を感じます。
星が丘製麺所。 – 永谷正樹、という仕事。を読んで気になっていました。
時々、駅のきしめんを食べますけどね。まあアレもアレで有りですけどね。
美味いきしめんを食べたいなあと思ったら、なかなか無いなと思っておりまして、こんなお店が近所に出来ると少し嬉しかったりします。
変にトッピングしなくても、2杯食べたいって感じです。
薬膳おべんとう日記: 思春期の心とからだを支える母の愛情・学校 友達 生理 ゆれうごく女子中学生の季節に合わせた食材の選び方 (ケリー出版)
¥498 (2025年5月5日 06:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
コメント