私は、最近、選挙は不在者投票で済ませています。
仕事は暇なので、仕事のための不在者投票にはならないのですが、子どもが小さかったりなど、当日に選挙に行けないなんてことが良くあり、投票日当日1日に投票に行けないことがあったことから、行けるときに行くことにしました。あと一週間で考えが変わらないしね。
今回の愛知県知事選挙は、名古屋市長選挙と名古屋市議会の解散投票とのトリプル選挙になっています。
まあ、名古屋市議会の解散に署名をしている手前、解散に賛成しないと自分の考えと矛盾するところなのですが、考えを修正する機会が何度か有ったはずなんです。
でも選挙管理委員会が、解散させないための署名審査をしてしまうなど、どう見ても公平ではない状態なので、おかしいですよね。
今回も、写真には撮ってくる勇気がありませんでしたが、不在者投票の立入のドアに張り紙がありました。
「名古屋市議会を解散すると、余計な出費が生じます。よく考えてください。」みたいなことが書いてあったのです。
何ですかね?こう言うのって投票所に書いておいていいんですかね?と思った次第でした。
そういうのの積み重ねが・・・議会の解散請求に賛成することになるんですよ。
あとどうして、投票用紙に「賛成」と「反対」を書かせるんですかね?
賛成と反対の上に○印をつける方式にならないんですかね?
もしかしたら賛成の文字が誤字の場合無効票ですか?
名古屋市選挙管理委員会のやっていることが怪しさ倍増になっているので、どうしようもありません。
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
Amazon.co.jpで買う
コメント